2012-08-31

バルセロナ/トーレ・モンジュイック(Torre Montjuic)


トーレ・モンジュイック(Torre Montjuic) / モンジュイック タワ-

おおよそ:

正式名称は、モンジュイック電話通信塔(Torre de telecomunicaciones de Montjuic)らしいですが、テレフォニカの塔(Torre Telefonica)、モンジュイック タワ-(Torre Montjuic)、カラトラバ タワー(Torre calatrava)など色々な呼び名があります。

1992年バルセロナオリンピックにあわせて完成。全長:136M

ただまっすぐに延びているアンテナ(物体)が多い中この物体は、特徴あるデザインでルックス的に印象的です。

ワンポイント:

影を利用した日時計みたいに?)になっている。



サンティアゴ・カラトラバ作 

ウェブサイト:http://www.calatrava.com/

他にもバルセロナ市内にバック デ ロダ橋(Puente Bac de roda)など(参考)

場所:

モンジュイックの丘 

バルセロナの地図/場所・ルート・検索(参考)

市バス:55番(バルセロナ市内から)、150番(スペイン広場から)


ワンポイント:

トーレ・モンジュイックの横には、サン・ジョルディ・スタジアム(Palau Sant Jordi)もあります。

磯崎新氏設計

ウェブサイト:http://www.isozaki.co.jp

コンサートホールやイベント、展示会などの会場として使用。

2012-08-25

バルセロナの噴水ショー


バルセロナの噴水ショー

La font mágica / La Fuente Mágica


ウェブサイト: http://w3.bcn.cat/turisme/0,4022,495525130_982436918_2,00.html




おおよそ:

1929年に噴水がつくられ、スペイン内戦の時には破壊され機能していなかったとの事。(1955年に修理。)

80年代に音楽(音)が加わり、1992年バルセロナオリンピック前に全修復工事され今のスタイルになっている。

水の動きは芸術だ!!

の演出による幻想的な噴水ショー

こういったものは、実際に体感って感じですね。アトラクションとして十分楽しめると思います。(義務的に行くとはずす?ゆっくり時間かけてベストな場所で楽しんでください。)

ワンポイント:

どっちのショーも始まり。これはものの見事というとおかしいけど、噴水ショーが始まると同時にスリのショーもはじまります。

あと、今年(2012)の夏からインターナショナルポップスの曲をショーに取り入れる事になったみたいですね。(参考)

"ね"言:好みの問題ですけどクラシックの曲のみで十分と思います。

場所/最寄り駅:

スペイン広場前。カタルーニャ美術館前

地下鉄 (メトロ):L1(レッドライン),L3(グリーンライン) Espanya駅 / エスパーニャ駅


開催日時:2014.05.03更新

日が暮れだした頃がきれいでしょう。

1/9~2/26までは行われていません。

2/7~3/30までは金、土のみ開催。19:00から21:00まで30分ごと。

3/31~10/30までは木~日まで開催。21:00から23:30まで30分ごと

10/31から1/6までは金、土のみ開催。19:00から21:00まで30分ごと。

天気が気なる人は、バルセロナの天気

ワンポイント:

普段開催されているこの噴水ショーもすばらしいですが、一年の間で一番迫力がある噴水ショーはラ・メルセのフィナーレの時に行われるプログラムです。 

に加え花火そしてそこに人々も参加します。超おススメ!!

2015.05追加:

カイシャ フォルム 美術館/Caixa Forum Barcelona


ミース・ファン・デル・ローエ記念館/Pavilion Mies van der Roch

2012-08-22

バルセロナ・シウタデリャ公園 -Parc de la Ciutadella-


シウタデリャ公園 -Parc de la Ciutadella-


おおよそ:

バルセロナ市内にある公園の一つです。規模は別にそんな大きくありません。

暖かくなってくると週末や日曜日などは、ピクニックなど楽しんでる人や芝生の上で水着で日向ぼっこしている人もいます。

食べ物も売りに来る人もいます。打楽器を持ち込んで叩いている人もいます。ローラーブレード、BMXを乗り回している人もいます。卓球もしています。ころんでケガをしているひともいます。そうみんな勝手になんでもやってます。

池も噴水もあります。老若男女、子供、ゲイ、レズビアンもいます。 マンモスもいます。

公園内芝生の上でゆっくりしたい人は、犬の糞がいっぱいあるのでチェックしてから。ベンチの上は見たことありません。だから大丈夫だと思います。

バルセロナの動物園(Zoo de Barcelona)    

そんな公園の横?裏?下に動物園(Zoo de Barcelona)があります。

コノ動物園は今年120年周年(1892-2012)をむかえています。

風向きによっては、その動物園から公園へとてつもないにおいがたまに押し寄せてきます。


その動物園には今は亡き唯一の白いゴリラ(ホワイトゴリラ)”コピート”がいました。

逢うチャンスがあったけど、個人的な考えで動物園にはいきませんでした。


Basement Jaxx(ベースメント・ジャックス)

セカンドアルバム『Rooty』のジャケ写のコピート






コピートそっくりな大好きなガッツ石松

ちなみにガッツ石松は、「亀を英語で?」の質問で「スッポン!」と絶叫。










場所/最寄り駅:

Pg de picasso側やPg de pujades側が公園出入り口。バルセロナの地図/場所・ルート・検索(参考)

地下鉄(メトロ):L4 (イエローライン) バルセロネタ駅(Barceloneta駅)、L1(レッドライン) アルク・デ・トリオンフ駅(Arc de triomf駅)

国鉄:国鉄フランサ駅(Estacio de Franca)

ワンポイント:

公園内にある建築物の一つがMuseu de Zoologia 動物博物館です。(ドメネク・イ・モンタネール作品)



バルセロナ・グエル公園 / Park Guell

バルセロナのジョアン・ミロ公園 -Parc de Joan Miro-



2012-08-21

Renfe(レンフェ)レヒオナレス-(国鉄 中距離列車/種類)・Regionares

Renfe Regionares
レンフェ レヒオナレス
国鉄 中距離列車









バルセロナ市内交通機関とはちがいますが、バルセロナから利用する人も多いと思いますので、こちらに追加します。

i-RenfeTrenes等/iPhoneiPadアプリページ参照




おおよそ:

国鉄(レンフェ)運営の中距離列車及び列車の種類としてRegionares(レヒオナレス)と呼ばれています。

バルセロナとカタル-ニャの周辺地方都市やカタル-ニャの地方都市と各市町村を結ぶMedia Distancia(中距離)通称MDをメインにしています。

「カタル-ニャ エクスプレス」「レヒオナル エクスプレス」(共に快速列車)、「レヒオナル各駅列車」と3つあり、主に観光客には、バルセロナより北のジロ-ナ、フィゲラスや南のタラゴナ、など行く時に利用するとおもいます。

ワンポイント:

また、セルカニアス同様、ご利用する時に現地駅構内などで、「Rodalies」(ロダリアス)という文字や言葉を、みたり、きいたりして、戸惑うことがあると思いますが、これは、カタラン語であって、R11〜R16などレヒオナレスと呼ばれている中距離列車含まれている同じ路線列車の事です。

発着駅:

国鉄サンツ駅には、全てのレヒオナレスが発着しますが、レンフェが運営する列車でレヒオナレスの列車ににかぎり、国鉄パセイジ・デ・グラシア駅(Pg. de gracia駅)にも全て発着しています。

又、バレンシア、サラゴサ、バルセロナから南に行く区間のレヒオナレスは、時刻にもよりますが、一部国鉄フランサ駅からの始発終着になっています。

バルセロナ市街中心に滞在している人で、レヒオナレスをご利用のときは、国鉄サンツ駅(Balcelona Sants)からだけではなく、国鉄パセイジ・デ・グラシア駅からのご利用もできることを覚えとくととても便利でしょう。

切符購入:

各国鉄駅の窓口で購入します。(自動券売機でも購入できます。)

予約は一切受け付けていませんので、レヒオナレスは全て当日券になります。

ワンポイント:

片道の切符だけでも、もちろん購入できますが、往復切符を買えば10%の割引になっています。子供(4才~14才まで)の場合は40%の割引で4才以下は無料です。

尚、往復切符は購入した日から15日間有効切符です。


路線図リンク:

カタルーニャ州MD路線図/カタルーニャ州MDマップ

カタルーニャ州MDのPDFファイル

2012-08-18

ラ・メルセ -La merce-


ラ ・メルセ -La merce-

会催期間:毎年9月第四週末

ウェブサイト:http://www.bcn.cat/merce/ca/index.shtml






おおよそ:

カタルーニャ州やバルセロナには(スペインには)それぞれの町や地域や村では、夏の間に必ずfiesta mayor(フィエスタ マヨール)/お祭りがあります。

このラ・メルセは、バルセロナの守護聖人である聖女メルセを祝うもので、バルセロナのフィエスタマヨールであり、音楽とアートと伝統が入り交じったバルセロナ最大のお祭りです。

参考映像:

La Mercè 2013

LA MERCÈ: La festa major de Barcelona.
 
開催中は街中にラ・メルセのプログラムが記載されたパンフレットも配布されています。

    

トラディショナルな行事(伝統行事)も数多くありますが、バルセロナの街中の主要広場、場所、会場に特設ステージを組んで期間中ライプが行われます。

コンサートは全てフリー無料です。

その中のプログラムの一つがBAMです。

ウェブサイト:http://www.bcn.cat/bam

フェイスブック:https://www.facebook.com/BAMfestival.Barcelona.Accio.Musical


アーティスト、ラインナップ、プログラム、タイムスケジュールは、時期をみて確認。




伝統行事:

人間の塔(Castellers) 花火のパレード(コレフォック/Correfoc)巨大人形のパレード、サルデーニャ(伝統ダンス)など、、、

ワンポイント:

メルセ開催期間中は、バルセロナ市内のほとんどの美術館が無料です。

バルセロナ最大のお祭りメルセのフィナーレのプログラム「Piromusical de la Merce」 も気持ちよく盛り上がるでしょう。一年の間で一番迫力がある噴水ショーです。

2015

Merce Festa Major de Barcelonaのアプリもあります。プログラムやスケジュール,場所などチェック。

2012-08-17

BAFF - バルセロナ・アジア映画祭


BAFF

ウェブサイト: http://www.baff-bcn.org/

期間:4月末~5月第一週







おおよそ:

BAFF: Barcelona Asian Film Festivalの略。

2010年で12回目。

スペインでは最大のアジアをフューチャリングしている映画祭。

(ベルリンなど日本のみをフューチャリングした映画祭はあるけど、、、)

BAFFは日本やアジア諸国の映画を紹介してます。もしかしたらヨーロッパ最大?


ワンポイント:

ちなみに2009年のオープニングセレモニー上映「めがね」荻上直子監督。女性監督増えてる?。 

 2010年は、アニメ部門を設けたようですね。












二年前(2010年)バルセロナではン十年ぶりの積雪とのことでした。そんな時は、映画館にず~といてもいいな~とさえ思います。

この時期訪れる人がいれば空いた時間を使って観に行くのはどうでしょう。

いいたいですが、去年、今年(2012年)と開催されていません。

う~んコノ映画祭は”バルセロナね”的には是非、続けて欲しいカルチャーイベントの一つなんだけど、、、、

再開希望もこめて記載。


2012-08-14

バルセロナ/トーレ・アグバル(torre agbar)

ト-レ・アグバル / Torre Agbar

ウェブサイト:http://www.torreagbar.com







おおよそ:

2004年に完成。

中途半端な高さで近くでみるとンっ?と思いますが、ストレ-トに続く道の先にみえる物体としては好きです。

電気パネルぽい組み合わせはテトリスみたいでおもしろく、夜になるとバルセロナでは珍しい質感のネオンが、色とりどりバリエ-ション豊かに変化してライトアップされ存在感が増します。

といっても普段は、いつも同じカラーで、毎日色とりどり変化しているわけではありません。

トーレ・アグバル(torre agbar)での期待はずれの年末カウントダウンや特別なイベントがある時にプログラムされ、クリスマス時期のイルミネーションなど滞在中に運が良ければバリエーション豊かなプログラムがみれるかもしれません。

あと、電磁波がスゴそう。


アグアス・デ・バルセロナ本社ビル(バルセロナ水道局)

ジャン・ヌ-ベル作。

ウェブサイト:http://www.jeannouvel.com/


ニューフェイス!(2013.03)

あっなんか高級ホテルになるみたい?ですね。(2013.11)







場所 / 最寄り駅:

地下鉄(メトロ):L1(レッドライン) グロリアス駅(Glories)下車

トラム:T4 グロリアス駅下車 T5,T6 グロリアス駅発着


ワンポイント:

ト-レ・アグバルのそばには、バルセロナの蚤の市 エルス・エンカンツ(Els encants)があります。

こっちに興味ある人も多いのではないでしょうか。おススメ!

あと、ラス・グロリアス(las Glories)というショッピングモールも近くにあるので、ちょっとした買い物が必要な時は便利でしょう。

2012-08-10

バルセロナのセルカニアス(国鉄バルセロナ近郊路線列車)・Cercanias

バルセロナ市内交通機関

「Rodalies/ロダリアス」-セルカニアス/Cercanias

ウェブサイト:http://www.renfe.com/viajeros/cercanias/barcelona/index.html

おおよそ:

バルセロナ市とバルセロナ近郊の各市町村をつなぐ近郊路線列車(ロ-カル線)です。

国鉄レンフェの運営でバルセロナに限らず、スペインの都市部にはこういった都市とその近郊だけを結ぶ役割をする列車があり、バルセロナとその近郊だけを結ぶ役割をする列車の種類/ロ-カル線として「Cercanias」(セルカニアス)といいます。

ワンポイント:

また、ご利用する時に、現地駅構内などで、「Rodalies」(ロダリアス)という文字や言葉を、みたり、きいたりして、戸惑うことがあると思いますが、これは、カタラン語であって、セルカニアスとまったく同じ近郊路線列車の事です。

ということで路線マ-クの頭文字が「R」だったり「C」だったりしますが、もちろんこれも同じ路線です。

ちなみにR5,R6はセルカニアスではなく、FGC(カタル-ニャ鉄道)の路線です。


路線と乗降駅:

バルセロナ市を中心にR1~R4R7、(R8)があります。R2に関しては、R2R2sudR2nordとそれぞれ3路線が異なります。

以前は、R10(C10)のT2空港(Aeroport)行きの路線で、空港まで運行していましたが、路線工事により、R2Nordに変更しています。T2空港から少数ですが30分に一本の間隔で運行しています。

*R2Nordの主な駅は、T2の空港駅-国鉄サンツ駅-国鉄パセイジ・デ・グラシア駅

*R2Sudの始発終着駅は、国鉄フランサ(フランシア)駅


国鉄サンツ駅を中心にバルセロナ市内各駅やメトロと接続、隣接している駅があり、メトロとの接続駅にはレンフェのマ-ク及びセルカニアスのマ-クが必ずあります。

主要駅で具体的にいうと国鉄サンツ駅には、セルカニアス全ての路線が通っています。

国鉄パセイジ・デ・グラシア駅は、R2関連路線、R2sud(シッチェスなど)、R2nord(T2空港行き)など

国鉄カタル-ニャ駅は、R2関連路線以外の全ての路線(R1でマタロ/Mataroやコスタ・ブラバ/Costa brava方面など)

となっています。

ご利用の際は、ロダリアスの路線図を確認してください。

セルカニアス/ロダリアス各ページのの路線網/範囲マップ(いっしょです。):

ロダリアスの路線図

セルカニアスの路線図

ワンポイント:

R11〜R16等の路線も記載されていますが、これはセルカニアスではなくレヒオナレス(中距離列車)になります。


切符購入:2020.01.01更新

セルカニアス独自のゾ-ン1からゾ-ン6までの範囲で料金体系も異なります。

自分が行く目的地までのゾ-ンを確認してから、セルカニアスの自動券売機で切符を購入してください。(切符売り場窓口でも購入できます。)

ゾ-ン1以内であれば、T-casual  / T-familiarのカ-ドが共通で使えます。

現地ではセルカニアスの「Tarifas」(料金とゾ-ン表)をGETしとくとよりわかりやすいでしょう。

ワンポイント:

ポケットサイズの各路線区間ごとの時刻表もありますので、乗車する時刻の列車が、目的地に停車するか必ず行き先の列車と時刻をみて、確認してから乗車してください。(方面はいっしょでも目的地に停車しない列車があります。)

あと、土日運行していない時刻の列車や日曜、祝日は運行していない時刻の列車もあります。

また、改札を出る時に、切符を通さなければでれない駅もありますので、必ず切符を捨てないでのこしといてください。

例えば、国鉄Pg. de Gracia駅はそのままでれますが、国鉄サンツ駅や国鉄カタル-ニャ駅などでは切符を通さなければでれません。

セルカニアス アプリ:

Cercanias(セルカニアス)のスマートフォンAPPをどうしても使用したい人は以下でダウンロード。

http://www.renfe.com/viajeros/movilidad/app_cercanias.html

2012-08-09

バルセロナのトラム(路面電車)・Tram


バルセロナ市内交通機関/トラム(路面電車Tram

ウェブサイト:http://www.tram.cat

おおよそ:

いちょうルックスも近代的で、意外と静かな乗り物です。特定のエリアに行った時に目につくと思います。

2004年にバルセロナの町の乗り物に再び加わりました。現在も拡張工事をしています。

運行テスト時は、1週間で20回も車との接触事故がNEWSで取り上げられ、「だいじょうぶなの?」なんて心配していた住民もいましたが、今ではトラムが通っているエリア周辺の人たちの交通手段の一つとして多く利用されています。

路面線だから乗り降りはとても簡単。お年寄りや体の不自由な人にもよりスムーズでしょう。

路線:

ディアゴナル通り(Av. Diagonal)にあるフランセスク・マシア広場(Pl. Francesc Macia)からのT1~T3の3つの路線

シウタデヤ・ヴィラ・オリンピカ駅(Ciutadella Vila olimpica)からのT4とL1(レッドライン)グロリアス駅(Glories)からのT5,T6(T4~T6の3つの路線)

と大きく分けて2系統の6つの路線があります。

https://www.tram.cat/en/lines-and-timetables

T1,T2,T3路線マップのPDFファイル

T4,T5,T6路線マップのPDFファイル

2014年:にはバルセロナの街を斜めに走っている通りディアゴナル通り(Av. Diagonal)の新路線も拡張工事予定をしているみたいだけど??、、、どうなんだろ??

ワンポイント:

T1~T3それぞれ拡張されています。

T4とT5、T6の路線が、通っているエリアはバルセロナの新開発エリアともかぶり今となっては隣町のバルセロナ・バダロナまで開通されている路線があります。

シウタデヤ・ヴィラ・オリンピカ周辺やトーレ・アグバルを観に行ったついでにフォルム(Forum)などに足を延ばして乗ってみるのもいいかもしれないですね。

また、春から夏にかけて、また1年を通して、フォルム(Forum)の会場で数多くの様々なイベントが行われているので、その時にご利用するのもありです。

料金:2020.01.01更新

一回乗車券(賃)全線一律2,40ユ-ロ T-casual  / T-familiarのカ-ドが共通で使えます。

運行時間:

目安的に毎日5:00-2:00で、各路線とも曜日、時間帯で多少異なります。


2012-08-08

バルセロナのFGC (カタル-ニャ鉄道)・FGC


バルセロナ市内交通機関/FGC(カタル-ニャ鉄道)

ウェブサイト:http://www.fgc.cat

おおよそ:

Renfe(国鉄)とはちがいカタル-ニャ州独自の州営鉄道です。

Ferrocarrils de la Generalitat de Catalunyaと、とても長く略してFGCと呼ばれています。





路線:


カタル-ニャ広場(Pl. Catalunya)始発のValles線




スペイン広場(Pl. Espanya)始発のLiobregat-Anoia線


2系統の路線に分かれています。

路線マ-クは主に「S」から始まるものが、ほとんどですが、Valles線のL6,L7とLiobregat-Anoia線のL8といった「L」からはじまる路線もあります。

Liobregat-Anoia線のR表記の列車は急行S表記の列車は各駅停車です。


路線図リンク:

FGC路線図/FGC路線マップ

カタル-ニャ広場(Pl. Catalunya)発のValles線 PDFファイル (主にティビダボやテラサ、サバデ-ル)

スペイン広場(Pl. Espanya)発のLiobregat-Anoia線 PDFファイル (主にモンセラットコロニア グエル)

切符:2020.01.01更新

FGCの独自の自動券売機で購入ですが、ゾーン1以内であれば、T-casual  / T-familiar使用可です。

運行時間:

目安的に毎日5:00-24:00で、各路線とも曜日、時間帯で多少異なります。