ラベル バルセロナの通信・SIMカード等 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バルセロナの通信・SIMカード等 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-01-18

バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 (5)


バルセロナ・スペイン現地(海外)プリペイドSIMカード/(プレパゴ)を購入。

要)iPhone 4 / 4S / 5 SIMロックフリー携帯電話iPad,iPad Mini




SIMカード、Micro SIMカード for iPhone4/4S,  iPad

各キャリアのSIMカード/Micro SIMカードは、以下のページでVodafonemovistarOrangeyoigoなどをチェック

 バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 (2)  
(各キャリアINFO更新2013.01)


Nano SIMカード for iPhone5,iPad Mini

プレパゴは今現在(2013.01)大手キャリアでは、Yoigoしかアナウンス/対応していません。他キャリアも近々対応すると思いますが、MVNOサービス(Mobile Virtual Network Operator)を展開するオペレーターが目立ち始めて、全てのSIMカード対応しています。

スペイン国内はLTEはまだ対応していません。(2013.01) テレフォニカ(telefonica) とヨイゴ(Yoigo)がアナウンスしているみたいですが、、、こちらも近々4Gとクレジットした形で各キャリア対応するでしょう。

以下、バルセロナ/スペインで低料金のMVNOサービスを展開するいくつかのオペレーターになります。(参考)

SIMカード/Micro SIMカード/NanoSIMカード for iPhone4/4S/5,iPad,iPad Mini (もちろんスマートフォン自体のプレパゴもあります。)



Simyo/シムヨ_(2013.01)

ウェブサイト:http://www.simyo.es

フェイスブック:https://www.facebook.com/simyo

スペインの他、本国オランダ、ドイツ、フランス、ベルギーなど展開。Simyo SPAINは 2012.12.14にOrange spainに買収されました。

開通後の有効期限6ヶ月(チャージしないで6ヶ月すぎると番号がなくなります。)

SIM/MicroSIM
カード, NanoSIMカード:5ユーロ  送料:3.95ユーロ(スペイン国内のみ発送可)

SimyoのプリペSIM/プレパゴ(Prepago)は、Habla(アブラ)の2種類のTrifa(定額プラン) しかありません

0cent. y 8centプラン:

基本料金無 Simyo同志は、接続費/一回15センティモ+IVA 最初の10分間は通話料0cent ソレ以降は通話料1分/9センティモ+IVA Simyo以外のキャリアとの通話料は、接続費/一回15センティモ+IVA 通話料1分/8センティモ+IVA SMSは一回9センティモ+IVA ネット接続:1M /3センティモ+IVA

0/6cent.+50MBプラン:

一ヶ月最低3.99ユーロチャージ Simyo同志は、接続費/一回15センティモ+IVA 最初の10分間は通話料0cent ソレ以降は通話料1分/6センティモ+IVA Simyo以外のキャリアとの通話料は、接続費/一回15センティモ+IVA 通話料1分/6センティモ+IVA SMSは一回9センティモ+IVA ネット接続:月50MBまでフリーソレ以降は1M /3センティモ+IVA

ワンポイント:
 

Simyoは、路面店なくプレパゴSIMカード購入も含めて、全てMVNOサービスの特徴でもあるNET購入のみになります。購入の際はパスポート番号とその国の電話番号(連絡先)と住所が必要になります。
また、SIM,MicroSIM,NanoSIMカード一枚で対応しているカードを見たような?他の国?


リーチャージ(加算)/レカルガ(Recarga)

携帯やPCでNETからリーチャージがメイン。
OpenCor,El Corte Ingres, Condis,VIPSなどのデパート、スーパーマーケットやLa Caixa(ラ・カイシャ)の銀行のATMでもリーチャージ可。




Tuenti/トゥエンティ_(2013.01)

ウェブサイト:http://www.tuenti.com/movil



スペイン/マドリッドベース(大元はテレフォニカ)

開通後の有効期限6ヶ月(保留になりさらに6ヶ月すぎると番号がなくなります。)

SIMカード,MicroSIMカード,NanoSIMカード:0ユーロ 送料:(スペイン国内のみ発送可) 0ユーロ

Tuentiのプレパゴ(Prepago)は、二つのデータ通信Trifa(定額プラン) になります。

1G/6€ al mesプラン: 

1Gデータ通信 / 6ユーロ+IVA/有効期間:一ヶ月
(強制的に結果10ユーロになってしまいます。6ユーロ+21%=7.26ユーロ残りの10ユーロまでの差額2.74ユーロは通話料金分になります。)

3G/15€ al mesプラン: 


3Gデータ通信 / 15ユーロ+IVA/有効期間:一ヶ月
(強制的に結果20ユーロになってしまいます。15ユーロ+21%=18.15ユーロ残りの20ユーロまでの差額1.85ユーロは通話料金分になります。)

両プラン共にスペイン国内:接続費/一回15センティモ+IVA 通話料1分/3センティモ+IVA SMSは一回8センティモ+IVA (海外一回1ユーロ+IVA)
 

それぞれ6ユーロ/15ユーロのプランといいながら結果10ユーロ/20ユーロとテレフォニカのせこさ健在。

購入方法:

プレパゴSIMカード購入も含めて、全てNET購入のみになります。
購入の際はパスポート番号とその国の電話番号(連絡先)と住所が必要になります。


リーチャージ(加算)/レカルガ(Recarga)

携帯やPCでNETからリーチャージがメイン。
郵便局やMovistarのお店(できないお店もたくさんあります。)ロクトリオ、スーパーマーケットでもリーチャージ可。





バルセロナ/スペインをメインにMVNOサービスは↑に2記載されいますが、他にもlebara(レバラ)happy movilなどオペレーターはいくつあります。(現地ロクトリオ等でSIM購入可)

また、現地(海外)SIMカードご利用はスペイン大手キャリアも含めて結果"安い"と思いますが、全て日本語対応「グローバル」「ワールド」「インターナショナル」といったキーワードを含む「海外SIMカード」も色々あるんですね。

興味ある人は調べてみてください。


そういえばSIMフリー海外モバイルWi-Fiルーターを持ち歩いている人もいます。

短期旅行や出張などでレンタル対応で十分と考えている人は、海外用モバイルWIFIルーターレンタル参照。


自身の携帯で一切サービスを使用しないと考えている人は、現地WIFIのみで対応参照。



"ね言"

↑の事を書いている間に保留していたiOS6のアップデートをしちゃいました。

地図アプリのクレームが多かったらしいけど、、、

iPhone5/iOS6で標準地図アプリを使いたくない人は、Google Mapsアプリをどうぞ!



ご参考:

毎年二月辺りにここバルセロナでは世界的にも規模が大きい携帯の見本市Mobile World Congress(MWC)/モバイル・ワールド・コングレスが行われています。



バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 (4)

バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 (3)

バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 (2)

バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 (1)

 

 



2012-06-30

バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 (4)


バルセロナの通信・通話・SIMカード等 /4)自身の携帯で一切サービスを使用しないで、現地WIFIのみで対応。


この”バルセロナね”ブログ内で


バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 / (1) インタ-ネット(カフェ)

バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 / (2) 携帯電話 / iPhone / スマートフォン

バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 / (3)日本や他の国で海外対応携帯電話とモバイルWIFIルーターをレンタル。



ちょっとした事が書いてありますが、(4)現地WIFIのみで対応。

ホテル、ホステルなどの滞在先で、WIFI完備であれば基本的に問題ないでしょう。

(それぞれの滞在先で、部屋や階などによりアクセスしずらい可能性もあると思います。)

iPhone等で自身の周辺でフリーのWIFIアクセスポイントをキャッチしてくれるアプリも色々ありますが、個人的にはうまくいった試しがありません。(結果的に料金が発生するケース込みなど。)

また、iPhoneやiPadをテザリングで無線LANターミナル化できちゃうアプリもありますが、使用した事が無いのでわかりません。


バルセロナの街中のWIFIは、参考に以下アドレスを参照してください。

バルセロナWIFI:

http://barcelonane.blogspot.com/2012/04/i-phonei-pad.html

上記には皆さん良くご存知のオーソドックスな便利なアプリもあります。







Viber
ウェブサイト:http://www.viber.com/
WIFI環境があっての使用だけど、携帯電話番号にダイレクトで無料通話、メッセージ(チャット)、無料国際電話。

Skype
ウェブサイト:http://www.skype.com/intl/ja/home
インターネットを利用してユーザー間は無料で通話可。また、格安料金で固定電話、携帯電話へ通話可。昔に比べたら音声のクオリティーも良くなった印象です。
Viberとちがい、今となってはサインイン、パスワードが面倒かも。

JAJAH
ウェブサイト:http://www.jajah.com
格安料金で固定電話、携帯からどこからでも通話可能。出始めの頃は、卓上電話からどこでも無料に飛びついて、その時は携帯もモデルによりけりだった記憶が。
JAJAHユーザー間は無料。
個人的には、今後はわかりませんが、試したけどあまり良いフィーリングはないですね。




あと、参考に:

毎年二月辺りにここバルセロナでは世界的にも規模が大きい携帯の見本市Mobile World Congress(MWC)/モバイル・ワールド・コングレスが行われています。

数多くの企業が最新の製品や技術を発表しているようです。主にその年にもよると思いますが、スマートフォンがメインのようですね。iPhone,iPad関係は参加していないようです。

ウェブサイト:http://www.mobileworldcongress.com

2013年は、会場をフィラ・モンジュイックからフィラ・グランビアへ移りより規模も大きくなった模様です。

ワンポイント:

こういった展示会などがある時期は大変混雑しますので、ホテル、宿の予約はお早めに。




バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 / (5) 現地(海外)プリペイドSIMカード/(プレパゴ)を購入。/SIMロックフリー携帯電話

2012-06-27

バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 (3)


バルセロナの通信・通話・SIMカード等 / (3) 日本やそれぞれの国で海外対応携帯電話モバイルWIFIルーターをレンタル

成田空港 海外対応携帯電話レンタル:

http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_19.html

レンタルをする手続きや、基本料金、その後の返却期限、延滞料など考えたらどうなんでしょう?。

空港がでてきたので、ついでにこちら!!

海外へ行く時に定額でデータ通信ができる。海外WIFIレンタル。空港受け渡し可。


海外用モバイルWIFIルーター:MiFi

経済的に余裕がある人、お仕事で出張等は海外用モバイルWIFIルーターはありですね。

実際私は使用した事はありませんが、MIFIを使用してヨーロッパをレンタカーで周遊している人がいました。

トンネル内や高い山の中は、つながりにくいと言ってましたが、その他は全く問題ないとの事です。

別にレンタカーじゃなくても、列車やバスなど移動中でも使えるのは良いですね。もちろん滞在先ホテルでもコレで十分だと思います。

サイトを見る限り、ネット上で申し込みができて、受け渡しは、配達もしくは空港受け渡しが選べるようです。

ワンポイント:

MIFI一台で同時に5台までつなぐ事も可能と書いてありますので、友達やグループでレンタルすれば割安にもなりますね。

興味がある人は以下サイトをチェックしてみてください。

ウェブサイト:http://www.globaldata.jp/

ヨーロッパ40ヵ国で定額データ通信:http://www.globaldata.jp/eu40plan/





*海外対応携帯電話レンタル、海外モバイルWIFIルーターは、成田空港だけではなく、他いくつか日本国内空港でも対応しているので、出発する空港のサイトをチェックしてみてください。

2012-06-25

バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 (2)


バルセロナの通信・通話・SIMカード等 / (2) 携帯電話、iPhone、スマートフォン

バルセロナ/スペイン旅行でご自身の携帯を使用したいケース(ご家族や友人へ、現地連絡、もちろんインターネットなど)がありますが、以下簡単なご利用方法。


1)3G対応携帯で国際ローミングサービスで通話着信、通話発信

ご自身の携帯電話の契約内容や日本の各携帯電話会社やスペイン国外のキャリアにより通話料・通信料が異なると思うので各自確認が必要でしょう。

大きく書いてよと思うけど、よく小さく注意事項がかかれていますね。

以下、主に日本になりますが、、、

softbank:

サービスエリア 料金情報 / ヨーロッパ スペイン(国番号:34)

国際ローミング/ヨーロッパ スペイン(国番号:34)

docomo:

スペインでの通信料及び対応ネットワーク

au:

GLOBAL PASSPORT ヨーロッパ/スペイン


最近聞きませんが旅行から帰ってきた後の高額請求が、、、的な話ありましたね。実際やはり料金が高いのはネックと思います。もちろん個人、団体、会社などの価値観によりけりです。

緊急時にはダイレクトで日頃使い慣れている自分の携帯で対応できる事はメリットかもしれません。

また、盗難にあった場合は、自身の携帯電話会社に連絡をして、すぐに回線を停止してもらいましょう。そのまま放置しとくと使用されて高額請求なんてあります。


2)バルセロナスペイン)現地プリペドSIMカード prepago(プレパゴ/先払い)


現地プリペドSIMカード/prepago(プレパゴ/先払い)を購入。

おススメ!! 要)SIMロックフリー(LIBRES)携帯電話。

バルセロナ(スペイン)には主に4つのキャリアがあります。(ご参考に)



Vodafone / ボダフォン_(2013.01更新)

ウェブサイト:www.vodafone.es

フェイスブック:https://www.facebook.com/vodafoneES

開通後の有効期限6ヶ月



三種類のSIMカードがあります。

SIMカード:0ユーロ(ネット販売と店頭販売)

SIMカード/MicroSIMカード:Vodafone yu:3種類のTrifa(定額プラン) 30日間/24H

for iPad,タブレットデータ専用 SIMカード/MicroSIMカード:有効期間:三ヶ月有効

ワンポイント:

NanoSIMカード for iPhone5、iPad miniは、今現在(2013.01)プレパゴでは対応していません。もちろん今後対応するでしょう。



SIMカードTrifa(定額プラン) :ネット販売と店頭販売共に同じ。

SIMカード:0ユーロ

1) 最低5ユーロチャージプラン/XS8:30日間/24H をActivar(アクティベート)に設定したら通話1分,SMS1回/8センティモ+IVA 携帯端末から*237#を発信。その後SMSにお知らせがきます。

2) 10ユーロのチャージプラン/Trifa de Recalga 10 € :100分通話分 (スペイン国内、ボダフォン同士)

3) 20ユーロのチャージプラン/Trifa de Recalga 20 € :300分通話分 (スペイン国内、ボダフォン同士)

10ユーロ 20ユーロ両プラン共に携帯端末から*734*13#を発信。Activar(アクティベート)


SIMカード/MicroSIMカードTrifa(定額プラン):ネット販売と店頭販売でことなります。

Vodafone yu:3種類のTrifa(定額プラン) 30日間/24H (店頭販売)

1) Smart 8:10ユーロ (200MBデータ通信、20分通話とSMS20回分データ通信 込み)

2) Smart 12:15ユーロ (600MBデータ通信、60分通話とSMS60回分データ通信 込み)

3) Smart 16:20ユーロ (1GBデータ通信、100分通話とSMS使い放題データ通信 込み)

1)~3) 携帯端末から *505*21#を発信。Activar(アクティベート)

結局同じ事ですが、ネット販売は以下です。(参考)

SIMカード/MicroSIMカード:0ユーロ(ネット販売) for iPhone 4/4S、その後定額プランSmart 8,12,16 の中から選択。

全てのプランに当てはまりますが、ボダフォン同士以外の通話や30日間が過ぎ、チャージしない場合は、国内通話:接続費/一回15センティモ+IVA その後の通話1分/24センティモ+IVA  SMS1回/15センティモ+IVA


データ専用 SIMカード/MicroSIMカード:

データ専用 SIMカード/MicroSIMカード:19ユーロ (1GBデータ通信 ) for iPad、タブレット  (店頭販売)  有効期間:三ヶ月有効
 
データ専用 SIMカード/MicroSIMカードリチャージ プラン:

Bo setmanal:15ユーロ(1GB データ通信) 有効期間:7日間

Bo Mensual 500MB:15ユーロ(500MB データ通信) 有効期間:30日間

Bo Mensual 1GB:19ユーロ (1GBデータ通信 ) 有効期間:30日間

Bo Mensual 2GB:32ユーロ (2GBデータ通信 ) 有効期間:30日間




movistar /テレフォニカ・モビスター_(2013.01更新) 

ウェブサイト:www.movistar.es

フェイスブック:https://www.facebook.com/movistar.es

開通後の有効期限6ヶ月


SIMカード/MicroSIM:2ユーロ+iVA

NanoSIM for iPhone5、iPad miniは、今現在(2013.01)プレパゴでは対応していません。もちろん今後対応するでしょう。

2種類のTrifa(定額プラン) :1) Para hablar(通話プラン) 2) Para navegar(インターネットプラン) 

1) Para hablar(通話プラン) / 3種類通話プラン:

1-1) Tarjeta Habla movistar
30日/10ユーロ以上のチャージした場合:スペイン国内固定電話、movistar同士は、接続費15センティモ+IVA 1分/0センティモ、 SMS 1回/15センティモ+IVA 他キャリアへの通話1分/25センティモ+IVA

1-2) Tarjeta Habla Ocio
30日/10ユーロ以上のチャージした場合:月曜日~金曜日(16:00~08:00)、土日(24h)接続費15センティモ+IVA 1分/3センティモ+IVA (全てのキャリア+スペイン国内固定電話) SMS 1回/15センティモ+IVA
その他の時間帯は、接続費15センティモ+IVA 1分/25センティモ+IVA

1-3) Tarjeta Habla 24h
30日/10ユーロ以上のチャージした場合:接続費15センティモ+IVA 1分/8センティモ+IVA (全てのキャリア+スペイン国内固定電話) SMS 1回/15センティモ+IVA

ワンポイント:

基本的に他プランを選択しなければ、自動的に1-3) Tarjeta Habla 24hの料金設定になっています。

期間が過ぎたり10ユーロ以下のチャージをした場合は、国内通話料:接続費/一回15センティモ+IVA 通話1分/25センティモ+IVA SMSは一回15センティモ

2) Para navegar(インターネットプラン)/2種類インターネットプラン:

2-1) Tarifa plana internet 3:3ユーロ+iVA/100MBデータ通信 有効期間:七日間

2-2) Tarifa diaria internet :1.9ユーロ+iVA/250MBデータ通信 有効期間:一日

注):インターネットプランのリチャージは、自動的に行われてしまうので、注意が必要でしょう。リチャージをやめたい場合は、その都度カスタマサービスの1400にコールしキャンセルをしなければいけない。でたーこういったせこいところがテレフォニカの好きではないところ。ということで気持ち良くなさそうなので
インターネットプランおススメしません。




orange/オランジ_(2013.01更新)

ウェブサイト:www.orange.es

フェイスブック:https://www.facebook.com/OrangeESP

開通後の有効期限9ヶ月





SIMカード/MicroSIMカード:10ユーロ (通話料5ユーロ込み) for iPhone 4/4S、iPad

NanoSIM for iPhone5、iPad miniは、今現在(2013.01)プレパゴでは対応していません。もちろん今後対応するでしょう。

4つのTrifa(定額プラン)

1) LEON(レオン):
毎週7ユーロチャージ:一週間/通話料100分込み(携帯へは75分) 一回の通話時間マックスで60分 SMSは一回9センティモ+iVA
100分を過ぎたら:接続費/一回15センティモ+iVA、通話料1分/24セント+iVA、一週間を過ぎたらSMS/15センティモ+iVA

2) Delfin(ドルフィン):
毎週3.5ユーロチャージ :一週間/ネット接続100MBデータ通信  SMS50回分データ通信 接続費/一回15センティモ+iVA、通話料1分/9センティモ+iVA
一週間がすぎたりチャージをしなければ、ネット接続1日(24時間ではなく日付でその日の24時まで)10MBまでで1ユーロ。さらにネット接続が必要な場合は、月200MB/3ユーロ、もしくは500MB/6ユーロが追加可。

3) ardilla(リス):
毎月最低5ユーロチャージ :30日間 /接続費/一回15センティモ+iVA 、通話料1分/9センティモ+iVA、SMS/一回9センティモ+iVA

1)~3)で、それぞれの期間が過ぎたらり、チャージしなかった場合は、国内通話料:接続費/一回15センティモ+iVA、通話料1分/24センティモ+iVA、SMS/一回15センティモ+iVA

4)Mundo(世界) :
チャージしてもしなくても、接続費/一回25センティモ+iVA  国内通話料1分/7センティモ+iVA。
国際電話をする場合は、接続費は/一回25センティモ+iVAと変わりませんが、通話する国により、また携帯へ、固定電話へとそれぞれ通話料金が異なります。
例えば日本への国際電話は、接続費は/一回25センティモ+iVA 携帯へ:1分/29centimo センティモ 固定電話へ1分/7centimo センティモとなります。




yoigoヨイゴ_(2013.01更新)

ウェブサイト:www.yoigo.es

フェイスブック:https://www.facebook.com/Yoigo

                                                         開通後の有効期限6ヶ月


SIMカード/MicroSIMカード/NanoSIMカード:20ユーロ (通話料20ユーロ込み)  

通話料20ユーロ分の有効期間は30日間 15ユーロ(他キャリアから移動した場合)

iPhone 4/4S/5,iPad,iPad mini : SIMカード、MicroSIMカード、NanoSIMカード対応

2つのTrifa(定額プラン)

一日:(24時間ではなく日付でその日の24時まで)

1) La del cinco (5センティモのプラン) :
接続費/一回15センティモ+IVA 国内通話料1分/5セント+IVA  国内/国際SMS一回10セント+IVA
ネット接続:1日/35MBまで(使用してなくても一日35センティモ+IVAは必ずチャージされる。)35MB以上使用した場合は自動的にスピードが64kbにダウン変更する。
ソレ以降高速のネット接続が必要な場合は、別途契約内容を追加しなければならい。15MBごとに15センティモ+IVAチャージ。

2) La del ocho(8センティモのプラン) :
接続費/一回15センティモ+IVA 国内通話料1分/8セント+IVA SMS一回8セント+IVA 
ネット接続:1日/データ通信1.2ユーロ(384kbps)、月500MB/8ユーロが追加可 (P2PとIP電話は不可)




旅行のプラン、滞在期間でキャリア/プランをチョイス。

又各キャリアでプロモーション期間があったりして、それぞれ提供しているプランやプラン名が変わる場合があります。

それかここまでプリペイドSIMカード/プレパゴを書いときながら、上記で記載されているものは、全てやめて携帯電話自体をプレパゴで買ってしまうのもありです。

あと、上記スペイン大手キャリア以外にMVNOサービス(Mobile Virtual Network Operator)を展開するキャリアが目立ちはじめています。


MVNOサービスのキャリア

「Simyo」「Tuenti」などはプレパゴのSIM/MicroSIM,NanoSIMカード対応してしています。


ワンポイント: 

プレパゴ各SIMカードは、バルセロナ空港内(Audio屋さん)、各キャリアの店舗The Phone House(携帯チェーン店)で購入できます。

SIMカードを購入する際は、身分証明書(パスポート)が必要になります。

購入後の設定等は、各店舗のスタッフの方がサポートしてくれるので、よくわからない人はお願いしちゃいましょう。

SIM/MicroSIMカードをSIMカッターで切ってMicroSIM,NanoSIMにして使用も可。( iPhone4/4S/5 )


リチャージ(加算):

リチャージはスペイン語でRecarga (レカルガ)といいます。 

5ユーロ、10ユーロ、15ユーロ、20ユーロなどがあります。

リチャージの出来る場所は、携帯電話ショップ、全てのスーパーマーケット、電気屋やLOCTORIO(ロクトリオ)、銀行ATM、タバコ屋、キオスコ等その場で電話番号を伝えてリチャージできます。

インターネットでもクレジットカード番号を登録しとけば、リチャージできます。


"ね"言(2012.06.25):

は〜コレは途中何を書いているんだろ?(笑)なんて思っちゃったけど、書き始めてしまったからとりあえず書いちゃいます。何気に面倒でした〜。

スチャダラパーのアルバム「11」を聞きながら書きました。

このアルバムは調子良かったです。スチャダラパー前回のアルバムもそうだけど、ぬけてますね。


2012-06-22

バルセロナの通信・通話・現地(海外)SIMカード等 (1)


バルセロナの通信・通話・SIMカード等 / (1) インタ-ネット(カフェ)

PCが完備されているホテル、ホステル、滞在先やPC及びiPhone/iPadなど持参してWIFIご利用でインターネット接続している人達が多いと思います。

中にはテクノロジーから離れたくて持参しない人もいると思いますが、バルセロナの街中でインターネットご利用できるわかりやすいお店が以下になります。

点在しているインターネットカフェもあります。

workcenter

ウェブサイト:http://www.workcenter.es/en/centros-workcenter/centros-barcelona.html

インターネットカフェではなく、事務的な印象です。

記載されているアドレスに各店舗の住所や営業時間が書かれています。グーグルマップ。

プリントアウト/コピーも可能。

インターネット:30m/1ユ-ロ(初回のみ3ユーロ別途)


LOCTORIO(ロクトリオ)

バルセロナの街中でLOCTORIOと書かれている看板が目につきます。 (主にパキスタン、インド等移民の人達が営業しています。)

ここでメールチェック、インターネットがポピュラー。お店によりPC持ち込み可。

目安的に30m/1ユ-ロですが、お店により異なります。

また、最近すくなくなってきましたが、格安国際電話のカードも買えます。(公衆電話や卓上電話等で使用。)


インターネットカフェ

インターネットカフェは街中にエリア的というかあくまでも点在しています。あとでいくつかアップデートするかもです。


ワンポイント:

日本語入力環境がないPCの場合に役立ちます。(バーチャル日本語キーボード)

Ajax IME: http://ajaxime.chasen.org/

gate2home: http://gate2home.com/?language=ja&sec=2